今週の注目レース
今週も、ヒットメーカーの監修陣、専属記者等がお届けする新着情報をお楽しみにお待ちください。
11月21日(日)阪神11R・マイルチャンピオンS[レース情報]
-
- 主な出走登録馬
- グランアレグリア【サンデーR・藤沢和雄(美浦)】
シュネルマイスター【サンデーR・手塚貴久(美浦)】
インディチャンプ【シルクR・音無秀孝(栗東)】
グレナディアガーズ【サンデーR・中内田充正(栗東)】
ロータスランド【小林英一HD・辻野康之(栗東)】
ヒットメーカー運営陣の見解
史上稀に見る大混戦のマイルチャンピオンS・G1。エリザベス女王杯並みの大波乱の再現はあるか?
グランアレグリアは前走の天皇賞が3着。
特にかかったという訳ではなかったが前に上手く壁を作れなかったのも事実。
スピードが勝ちすぎた感もあっただろう。
これらを合わせて考えても前走で走りすぎたダメージは少ないと判断出来る。
この距離に戻ればまだまだ無双。
シュネルマイスターは3歳の身で古馬王道トライアルの毎日王冠G2を差し切り勝ち。
春の安田記念・G1でも既に古馬に通用する力は示している。
この馬の武器は「切れ」今の荒れた阪神の馬場をどう乗りこなすかは気になるがルメール騎手は先週も騎乗しておりその点は把握しているはず。
血統的にもドイツ血統であり多少馬場が悪くても他が気にする分有利に働くと見る。
インディチャンプは今年の安田記念4着以来の競馬。
勝ち馬ダノンキングリーから0.2秒差の競馬なら相手を考えれば負けて強しの内容。
間隔は空いたが鉄砲巧者でもあり久々を苦にするタイプでもなく、むしろ一旦リフレッシュされしっかり仕上げてきていると判断できる。
血統的にもステイゴールド産駒でまだまだ伸び代が期待できるタイプならここでも力は出せるだろう。
グレナディアガーズは予定していた米国遠征を取りやめてこちらに回ってきた。
京王杯AH・G3を挟んでのここというローテーションだが前走後ノーザンファーム信楽に放牧に出され再仕上げという形になったが既に一週前追い切りを終えた時点で今回騎乗予定の池添騎手から「全てにトップレベル」というコメントが出ているとおり仕上がりに抜かりはないようだ。
気性的に久々の方がむしろいいタイプでもあり今年の3歳世代のレベルの高さを考えれば軽くは扱えない。
前走でまさかの敗北を喫したロータスランドだが上位入選勢が全て差し追い込みという決着で逃げて馬場の悪い内を通ったのが響いたのであれば度外視できる一戦。
今の阪神はかなり内が悪いため今回はどのコースを通るかが鍵になりそうだが元より外国産馬でパワーあるタイプならその要素が有利に運ぶ可能性は高い。